浄土宗往生院 金子英和氏が中世文学会賞

浄土宗往生院

 

金子英和氏が中世文学会賞

守覚研究で新たな考証

 

早稲田大学大学院研究生の金子英和往生院副住職(浄土宗、長野教区)が中世文学会賞を受賞した。東北大学で26日、公開講演会と授与式が行われ、渡部泰明中世文学会代表委員から表彰状が授与された。(写真左が金子氏)

中世文学賞は、若手研究者の優れた業績を顕彰するもので、『中世文学』に掲載された研究論文が選定対象。受賞した金子氏の研究は「『北院御室御集』の成立時期―天王寺宮をめぐって」。

『北院御室御集』は、後白河天皇の子で真言宗仁和寺6世の守覚法親王の家集とされ、第1系統と第2系統に大別される。論文では、それぞれの成立時期や編さんの意図を考察し、新たな考証を提示。守覚法親王の和歌観や仁和寺の和歌活動などを研究する上で、新たな道筋を示したと評価された。今回の研究で『北院御室御集』の第1系統と、新古今歌風確立の画期となった『御室五十音』が時を接して成立したことが明らかになった。両者の連動ということについても今後の課題となる。

受賞した英和氏は「なかなか芽が出ず苦労したが、さまざまな先生に導いていただき、受賞の場に立つことができた。まだまだ足りないところもあり、精進していきたい」と話し、師僧の金子英滋住職は「守覚法親王と法然上人は時代が重なる。今後、法然上人のことを考える上で、時代背景がバックボーンになると思うと喜ばしい」と語った。