無声映画+講談=教化ツール 浄土宗「ライブシアター」の実力

 浄土宗の九州布教師有志会が教化ツールとして制作した「ライブシアター」が12日、関西に初上陸した。近畿地方教化センターと奈良教区が同日開催した「檀信徒大会・聞法会」のプログラムとして上演された。無声映画のような演出と講談風の迫力ある語り口が、檀信徒約800人を魅了。参加者からは地元での実施を望む声が相次いだ。

 「ライブシアター」は、スライド画像をスクリーンに映し出しながら、教師らがその場で台詞を述べて物語を進める仕組み。法然上人の遺跡に参拝できない檀信徒や、仏教に縁遠い人々への伝道を目的に制作を企画し、6〜7年前から「釈尊一代記」「法然上人一代記」「聖光上人一代記」の3作品を仕上げてきた。
 
 今回は「法然上人一代記」に聖光上人の行跡を組み込んだ特別編を上演。法然上人行状絵図などの絵伝や関連する史蹟の画像、有志会メンバーが描いたマンガなどを織り交ぜ、大きさや焦点の変化で動きを出した。
 
 映画さながらの音響と、場面に応じて照射するサーチライトも効果的に使った。講談風の口調やアニメのように親しみやすい言い回しなど、多様な表現で語られる台詞が檀信徒の心を揺さぶり、中には涙を流す人の姿も見られた。
 
 映像中のマンガ制作を担当する早田空善氏(佐賀教区光明寺)は「台詞の掛け合いを多くすることで、若い人にも面白く見てもらえるように工夫している。これまでに20回カスタマイズを繰り返してきた」と話していた。
 
 DVDの制作・販売を求める声も上がるが、ライブ感が薄れるため考えていないという。有志会メンバーの上田光俊氏(佐賀教区浄國寺)は「九州以外での上映は考えていなかった」。上演を見た稲岡亮彦滋賀教区議長は「一代記は書籍や法話でも接することができるが、映像を用いると感性に訴えられる。若い人の教化に役立つのではないか」と話していた。

(購読のお申し込みは0800-600-2668またはお問い合わせフォーム