2月の注目記事
「にぎわいをもう1度」
2/14付4面
京都市下京区の浄土宗聖徳寺(関良法住職)が2025年2月14日、秘仏・庚申尊青面金剛(こうじんじゅんしょうめんこんごう)の御開帳を行いました。節分の恒例行事で、合わせてブランドプロモーションや新商品発表を行うポップアップイベント「お寺 de POP UP SHOP」を開催。人と人の縁を結ぶ風物詩として定着させようとしています。
「幸せ呼ぶ 大根焚き」
2/18付1面
天台宗京都五箇室門跡の一つ、三千院門跡(小堀光實門主、京都市左京区)で2025年2月8~11日、恒例の「初午(はつうま)大根焚き」を開きました。不動護摩供を計6座営み、参拝者の無病息災や開運招福などを祈願。祈祷(きとう)により不動明王の加護を授かった大根を炊いて振る舞いました。
「路面電車 雪夜に宙舞う」
2/28付3面
国内最古の路面電車として知られる重要文化財「京都電気鉄道電車(京都市交通局2号電車)が神苑から応天門に移設されました。神職らが見守る中、総重量6トン余りの車両がクレーンで宙づりにされ、雪の舞う夜空を越えて無事に引っ越ししました。平安神宮創建130周年の記念事業として取り組む保存修理のための作業で、2026年3月からの無料公開を目指しています。